■骨折、打撲、捻挫、脱臼、スポーツ外傷等の痛みの軽減、早期回復
■薬で改善しない、難治性の痛みや症状を改善したい ■活性酸素の発生が気になる
■スポーツアスリート、スポーツ身体能力の向上
■気力と集中力を増大させたい
■認知症予防、記憶力を維持したい
■スタミナ持久力をつけたい
■最近肥満が気になる
■二日酔いを防止、全身の疲労回復をしたい
■肌の若さを保ちたい、若返りを図りたい
ほんの数分でも酸素を摂らないと人間は死にいたる事からもお分かりのように、生命維持に不可欠である酸素。 約百年前は24%あったものが、今では21%になっているとか、また食品からの添加物、様々な科学物質を分解する為や過度のストレスにも大量の酸素を消費します。加齢に伴う老化現象でも体内の酸素が少しずつ減少すると言われています。
酸素カプセルに関するカウンセリングを行ないます。 まず酸素カプセルがどのような物で、中に入ると、どのような状態になるかを、資料と口頭で説明させていただきます。
酸素カプセルに入る前に耳抜きの方法を実地で説明いたします。カプセル内で少しずつ気圧を上げるため、耳が痛くなったり、飛行機に乗ったときや、登山した時のように耳がツーンとなったりする事があります。つばを飲み込んだり、ダイビングの時の鼻をつまんで息をはくような耳抜きをするとなおります。またはあごを左右に動かしたり、あめをなめたりすると解消します。それでもうまくいかないときは、耳栓をしたり、一度気圧を下げて再びゆっくり上げる事により解消します。特に初回はなかなか慣れないため起こりやすい症状です。2度3度目には大分慣れてくるので、安心してお使い下さい。
新陳代謝を促し、老廃物を排出しやすくします。
利尿作用が高い為、事前に済ませておくことをオススメします。
酸素カプセルに入っていただきます。最新型ハードタイプの酸素カプセルなので出入り口も広々で内部は十分な空間が保たれています。
読書や音楽を聴いたりすることもできます。(耳抜き後に)睡眠をなさる方も多いです。
1.25気圧まで全自動で加圧されます。1.25気圧まで上がれば気圧は安定します。気圧が安定すれば耳抜きは必要ありません。
高濃度酸素空間をお楽しみ下さい。
■所在地
〒819-1118
福岡県糸島市前原北2-1-55
TEL:092-323-1212
■営業時間
月~金 9:00~23:00
土・祝 9:00~21:00
日 8:00~19:00
休館日 月末最終日・年末年始
Copyright (c) 2010-2021. 1-2 sports club All Rights Reserved..